大阪市内から1時間!大阪唯一の村「千早赤阪村」にある日本一かわいい道の駅です。アクセスやおすすめポイントなどをたっぷりご紹介!
住所:〒585-0042 大阪府南河内郡千早赤阪村二河原邊7
営業時間:9:00~17:00(火曜定休、祝日の場合は営業)
電話:0721-21-7557
メール:店舗 chiaka.michi.shop@gmail.com 事務所 chiaka.michi@gmail.com
近鉄長野線「富田林駅」より 金剛ふるさとバス「白木線・北水分バス停」下車 徒歩10分
近鉄長野線 「富田林駅」より 金剛ふるさとバス「千早線・千早赤阪村役場バス停」下車 徒歩9分
※詳しくは富田林市 金剛ふるさとバスの運行路線について
観光交流施設 きらめきファクトリー
近鉄長野線「富田林駅」きらめきファクトリーより自転車で30分!
電動自転車・貸出時間:10:00 – 16:30
料金:1500円 雨天貸出不可、台数3台、半日プラン有り
お問い合わせ:0721-24-5500 予約不可
BICYCLE STEP
近鉄長野線「川西駅」バイシクルステップより自転車で20分!
クロスバイク・ロードバイク・Eバイク
料金:3時間1100円~、日帰り2200円~、台数15台、要予約
お問い合わせ:0721-69-7802 定休日:月・火
https://www.bicyclestep.com/pickup/40349
建水分神社や奉建塔、水仙の丘、下赤坂の棚田巡りなど自転車もおすすめ!空気が澄む田園風景を自転車でのんびり楽しんでくださいね。
*駐車場あり 普通車:約80台 数に限りがございますので、イベント時は乗り合わせてお越しください。*「くすのきホール」「郷土資料館」と同敷地内です。
大阪第一交通
TEL 0721-52-2789(長野営業所)/072-365-6868(金剛営業所)
大阪狭山・河内長野・富田林 ナビダイヤル:0570-06-0152
小さな小さいな農家さんが真心込めて作ったお野菜が並びます。
「道の駅ちはやあかさか」では千早赤阪村産の野菜にこだわっています。1つ1つ丁寧に育てた地元の新鮮な野菜を皆さんに毎日お届けします。金剛山からの水で育った野菜や米、果物はどれもとっても美味しくて、値段はとてもお手ごろ。9時ごろに毎日、村の農家さんが直接持ってきてくれます!この時間に来て、直接、生産者さんのこだわりを聞いてみてもおもしろいですよ!
「村まるごと!棚田カレー」や北海道の放牧牛のミルクを使った究極のソフトクリーム、村の米粉を使った季節の味が楽しめる蒸しパン、村の名産品「いちご」や「もも」「いちじく」をつかった四季折々の期間限定パフェ・ドリンクなど、名物メニューがいっぱい! 2階には金剛山系を一望できる眺めの良いテーブル席が15席!自家焙煎コーヒー飲みながら 村ライブラリーの本も読めるのでほっこり、のんびりいらしてください。「村まるごと!!棚田カレー」
季節の野菜で村の棚田、村のお米で金剛山、サラダで緑豊かな森を、1皿で「千早赤阪村」を表現しています!村の米で作った「甘酒」が隠し味!11種類ものスパイスをつかった自家製本格カレーです!
ランチメニューのご注文でドリンクセット割引もございます!
「村の素材を使った自家製!おむすびランチ」
千早赤阪村のお米をミネラルたっぷりの天日塩でひとつづつ丁寧ににぎったおむすび。しいたけやおかか梅干しお味噌など、こだわりの具材を用意しています。平日はご注文いただいてから握るので作りたてを食べて頂けます。おむすびの追加や、単品でのご注文ももちろんOK!
「こだわり卵を使った究極の!たまごかけご飯セット」
厳選された国内飼料で育てた平飼い有精卵、喜味の鶏子を使った究極のたまごかけご飯!天然醸造の国産丸大豆しょうゆ、蔵出しの麹味噌を使ったお味噌汁、村の野菜などを使った手作り一品とお召し上がりください。
「村いちごと究極のソフトのいちごパフェ」
千早赤阪村で今、話題の「いちご」と、北海道斉藤牧場さんの放牧牛(山を歩いた牛!)の究極ソフトでつくった「いちごパフェ」です。「いちご」は基本的に、あまの農園さんの苗を定植した後は、農薬不使用で育てられた「いちご」を使用しています。
※いちごパフェ:12月~8月頃、ももパフェ:6月~10月頃、いちじくパフェ:8月~10月頃
「焼きたて!石窯ピザ」
日曜日は広場で春市ピザさんの焼きたてピザが楽しめます!ピザ焼き体験などもできますのでご相談くださいね。土、祝や平日イベント時は「しあわせパンダ」さんや「土る。」さんがピザを焼いてくれることもあります。SNSで最新情報をご確認ください!※石窯ピザは雨天お休みです。
村で作ったお菓子やジャム、梅干や味噌、木の小物やアクセサリーなどの雑貨を販売しています。
地域のオリジナル品がどんどん入荷していますので是非見に来てくださいね!土日祝にはできたのおむすびやコロッケ、季節の蒸しパンもご用意しています!
また、「道の駅ちはやあかさか」のこだわりとして、オーガニックコーナーで農薬や肥料を使わずに育てた野菜や果物をつかった加工品や、村カフェでも使用している米粉、砂糖、塩などの販売もしています。
「もったいないから産まれたこだわり!MURA GELATO(村ジェラート)」
村の旬な果物などを使ったこだわりジェラートです。ジェラートの滑らかさを出すために、乳化剤や安定剤などの食品添加物を使わず、吉野本葛など国産のくず粉を使った、自然の味わい!牛乳は生乳に近い味わいでおなかにも優しい、北海道の生産者指定ノンホモ牛乳を使用しています!季節ごとの味わいをご用意しております。ぜひご賞味ください。
道の駅ちはやあかさか 公式通販/村ジェラート
「金剛山ビール」
棚田百景「下赤阪の棚田米」と金剛山麓の湧き水を使用した爽やかなビール。お土産や贈り物に是非。
※只今リニューアル準備中です。富田林寺内町の万里の春醸造にて製造、2025夏発売予定!
村の竹を使った竹かごづくり教室を行っております。自分の好きなペースで竹かご作りが本格的に学べる教室です。
開催:毎月 第1・3 月曜日、第2・4 木曜日
時間:午前10時~12時
参加費:1500円(材料代込み)
場所:道の駅ちはやあかさか2階
道具一式レンタル:300円
お申込み:電話 0721-21-7557、メール chiaka.michi.shop@gmail.com、SNSメッセージ等
竹かご教室@道の駅ちはやあかさか
お味噌づくりワークショップも定期的に開催中!
お味噌づくりワークショップ第2弾 2025年2月28日開催!
※ご参加いただいた皆様ありがとうございました。次回2025年冬開催予定です。
その他ベンガラ染め、藍染め、リース作り、竹のお箸づくり、ピザ焼き体験など、最新情報は各種SNSをご確認ください。
村の名所のツアーガイドを行っております。大阪平野を一望、楠木正成の築いた千早城の先鋒、上赤坂城跡。棚田百選に選ばれた下赤坂の棚田など道の駅から往復2時間程。プライベートガイドもご相談ください。
※最新情報は各種SNSをご確認ください。道の駅ちはやあかさかインスタグラム
米粉やドライフルーツ、ジェラートなど、道の駅ちはやあかさか自慢の商品を全国へお届けしています。いつもの食卓に贈り物に、ぜひご利用くださいね。
道の駅ちはやあかさかコンセプト EAT VILLAGE!THINK THE WORLD!
EAT VILLAGE! THINK THE WORLD! エコバッグ店頭・通販にて販売中
道の駅ちはやあかさか 公式通販/エコバッグ
お弁当や棚田カレーのテイクアウト、ご予約などお電話でご注文、ご予約いただけます。
道の駅ちはやあかさか 電話:0721-21-7557
【ランチメニュー】【ドリンク・スイーツメニュー】
毎月定期的にイベント開催しております!不定期のイベントも多数ございますのでSNS等最新情報をお見逃しなく!各種イベントの出店もお待ちしております!お問い合わせください
3/26(水)~3/29(土)そだてる 春のこどもワークショップまつり
手芸や木工、手作りアクセサリー、いちごやみかんの直売、石窯ピザやキッチンカーの出店など盛りだくさん!
日用品から珍しい骨とう品まで!掘り出し物がみつかるかも!?
リース作りやベンガラ染め、藍染め(里山保全倶楽部)、自家製酵母パン、石窯ピザ、ビーズアクセサリー作り、モロッコかご作り、量り売りなどなど多数出展!マイタッパー、マイバックのご持参していただきゴミが出ないお買い物をお楽しみください。
ビアガーデンや音楽イベント、夏祭り、上映会なども開催!道の駅ちはやあかさかインスタグラム
https://www.instagram.com/chiaka_michi/
https://www.facebook.com/michinoeki.chihayaakasaka
https://chihaya-class.com/archives/category/road_station
村に移住したい人、村で活動したい人に空き家をご紹介しています!下記、空き家バンク解説・登録ページをご確認ください。※道の駅には空き家バンクスタッフは常駐しておりません。
空き家バンク 解説・登録!!移住希望者さん・空き家オーナーさんお待ちしております!
空き家探しの神様 駅長バンクン
楠木正成に関する資料や昔の村の生活を示す民具などが展示されています。道の駅ちはやあかさかに隣接。月曜定休。郷土資料館
2月頃は楠公史跡保存会によって植えられた水仙5万本が咲き多くの観光客でにぎわいます。奉建塔は楠公没後600年を記念して昭和15年に建設されました。塔には楠公の旗印であったとされる「非理法権天」の五文字が刻まれています。道の駅より徒歩5分。
金剛山鎮守、楠木家氏神で河内国の水神として崇敬されてきた、延喜式内の古社。道の駅より徒歩10分。
http://www.takemikumari.com/
棚田百選に選ばれた下赤坂の棚田。車で8分、道の駅より徒歩30分。
別名、楠木城。小根田城、桐山城とも言う。楠木七城の一つ。「楠木城跡(上赤阪城跡)」として国の史跡に指定。道の駅より徒歩1時間。
上記は道の駅周辺の観光地。他にも金剛山や千早城などみどころ沢山!ぜひ千早赤阪村の魅力を探し当て見てください。
毎年4月25日に楠公誕生地で行われます。
毎年11月に隣接するくすのきホールで行われる調査報告・講演会。現地の見学会や、伝統芸能の講談による歴史のお話が人気。
関西城郭サミットin千早赤阪村
10月の第三土曜日に行われる、3市町村より20台近くの地車が終結し近隣を曳き廻される。
建水分神社HP 御祭礼
フルリノベーションされたバリアフリーの古民家一棟貸しの宿。道の駅から車で2分、徒歩8分。https://kaguyahime-stay.com/
川と森に囲まれた自然を楽しむキャンプフィールド。道の駅から車で4分、徒歩14分。https://campsite-roku.com/
田園風景残る大阪唯一の村で、ぜひ癒しのひと時をお過ごしください。
道の駅ちはやあかさかで一緒に働いてくれるスタッフを募集しています!
千早赤阪村の玄関口、村の顔になるお店で働いてみませんか?
土日祝出れる方や学生も歓迎です!どしどしお問い合わせください。