2019.01.15
1月のとある日。
金剛山登山口近くにある、さくら茶屋に太陽光パネルで携帯充電ステーションを設置しようと思い、
(組み立て方は昨年の12月に講師に筒井章子さんを招いてワークショップで習いました。
(筒井章子(NPO法人トラジションタウン元理事 / 翼の下るんるん発電所))
登山者の車通りが多い道路に出て、体感温度―3℃の中(個人的な感覚です。)
まずはパネルを設置する屋根の様子を見ようと、
ガタガタ揺れるハシゴから屋根に手をかけたその時、
「バキッ!!!」いきなり屋根がわれる。
心の中で「うお!!」っと思い、すぐ横に手を置いたその時、
「バキッ!!!」いきなり屋根がわれる。
心の中で「うおーーー!!!」っと思い、
揺れる梯子と心の動揺を落ち着かせて、隣の屋根になんとか乗っかる。
出来るだけ手短に済ませたい!!と思いながら、
慎重に屋根の上をゆっくり移動、
吹きつける冷たい山風、流れ出る涙と鼻水。
心の中で「ここはどこ?私は誰?」
そんな事は思ってないが、寒かった!!
屋根の幅を測ろうとメジャーを伸ばして手前の屋根に手を置いたその時、
「バキバキッ!!」いきなり屋根がわれる。心の中で「うわーーーーー!!!」っと思う。
その後、なんやかんやで設置完了!!
Iphone用とAndroid用の充電ケーブルがあるので、ご自由にお使いください。
一般社団法人ちはやあかさかくらすの理事メンバー、ふっくです。